PIXIS van は、手動調整式ドアミラーとはいえ縦が長い長方形で、比較的実用的ではある。
だが、視界確保には神経質でバイクの方には全ての機体に小型広角ラウンド補助ミラーを使用している当方には、、、左側方等のデッドアングルの確認がやりにくかったりと不満があったのも事実。
が、コノ手の製品が某大手自動車用品店等に陳列されなくなったのか、なかなか探しても見つからないので今まで保留にしてあったのだが、、、、、、
XJ6Sオーダーに合わせて、ネットで手繰ってアマゾンでの購入を選択。
星光産業 EW-65 セーフティミラー9(二個セット)(\975/)
あと、左側方内側のデッドアングルを確実に捉えるべく車内貼り付け式のミラーもオーダーした。
NAPOLEX BW-31 レーンチェンジミラー(\898/850)


バイクに用いているのはセーフティーミラー8(二個セット)(\924/)
で、コレは一回り大きなタイプだ。(TDM900に装備のハンドガードミラーは同様に一回り大きなタイプ)
乗用車系の面積の狭いミラーには大きさ故に貼り付けにくいが、PIXIS vanには充分である。ただ、後退時に若干駐車場の白線等が把握しにくくなってしまったが、、、
レーンチェンジミラーは、その名の通りレーンチェンジ時や交差点での左内側の巻き込み確認用である。接置はフロントグラスに左に向けて取り付けておいた。
勿論、メインはミラー内のセーフティーミラーだが、、、
死角が減って運転時の認知性能が格段に向上するので、低コスト性も相まって費用対効果はかなり高い。死角が気になるような仁は模倣して取り付けてみるのも良いだろう。
2013/02/10
|