先日、某ホムセンを徘徊していたトコロ、軽vanに使えそうなブツを安価で売っていたのでとりあえず購入してみた。
クレトム インテリアバー KA-30 (¥980?)
要は車両内部に横に渡す棒で、コイツは伸縮式構造で905mm〜1610mmまで調整が可能。
両端が鈎状になっており、マニュアルによるとフォールディングクアシストグリップ等に引っ掛けて使うらしい。が、ウチのはノーマルグレードのvan故、上位グレードやワゴンにはある余計な内装が割愛されており、標準ルーフの一段低いトコロが丁度この鈎構造を引っ掛けるのに最適w
これを上手く活用すれば、高コストの純正間仕切りビニールカーテンなどオーダーしなくても、あと千円くらいでカンタンな間仕切りビニールカーテン擬き位自作できると思われ。
現状の当方の使用用途としては、いちいちエアコンをON/OFFする度に件の間仕切りビニールカーテンを巻いて留めたりせずに、コレに引っ掛けて乗っけて、左右に振り分ければ余計な手間はほぼ無くす事が出来る。あとは、ベタな使い方だがハンガーを吊るしたりも可能だし、二列目の座席を展開する用途が多い等なら、二列目/荷室の間仕切りを配するとかも出来るだろう。
後は、二つ購入して釣り竿等を載せたりも出来るだろう。
ただ、当方の設置方法だと何も荷重が掛かっていないと前後にずれたり落ちたりしやすいので、、、、、十八番の臨機応変創意工夫で、洗濯バサミを左右二個、計四個用意し、前後に配して前後への遊びを無くし、洗濯バサミをタイラップでブリッジさせて、上にも動いたりしないようにして、、、、
簡易的だが効果的な位置固定ギミックを装備してみた。洗濯バサミのテンション次第だが、動かしたり触ったりしてみたがまあ大丈夫そうなカンジ。

外観 金属輪も何か吊るすには使えそう。

鈎部

位置固定ギミック 構想3分 制作1分 コストは百円以下w
2014/08/19
|